さくらは、西行の桜か、石部の桜か、ある山桜か・・・。古に倣して桜を眺め 

    自らの過去・現在・未来の生への執着・悔恨・不情理・謝罪・希望・理想を記して      

    この生の証しとする。
その華やかさ 何それ!
0


      一体何の映像だろう。

          第68回国民体育大会「ス
     ポーツ祭東京2013」の開
     会式だ。
      調布市味の素スタジアム。
     光で描かれた5色の輪が会場
     のあちこちに浮かび上がり、
     五輪ムードを高めた!
     −−各報道のコメント ・・・。



     1964年の東京五輪で、空に五色の輪を描いた航空自衛隊の曲技飛行チ
    ーム「ブルーインパルス」までも登場して、スタジアム上空で見事な?編隊
    飛行を披露した、とか。−−その飛行のために、どれほどの燃料費がかかっ
    たのだろうか。いやいや、貧乏人的な発想だが。

     3万3千人の観客、2万人を超える選手団、6500人の警視庁職員と、
    100名を超える都職員、500名以上の地方自治 体の職員が駆り出され
    ている。「国体改革」が叫ばれ10年も経つのに、それでもまた何も変わら
    ない国体を継続している。壮大な茶番(開催都道府県の天皇杯獲得など・・・)
    を繰り返すために、児童・生徒まで動員され、閑古鳥の競技会場を埋めるた
    めに自治体は躍起になる。大会期間中の総経費は1000億円!

     大会関係者は、今回の国体を東京五輪の「予行演習」ととらえ、開会式も
    五輪に倣って実施して五輪開催の機運を高めることを意図していたという。
    猪瀬都知事は「20年のオリンピック・パラリンピックの成功につながる大
    会となるよう、都民の総力を挙げて開催いたします」と開会宣言している。

            

     五輪へつなぐ「おもてなし」東京国体開幕、五輪意識多彩な演出、7年後に
    胸膨らませ、東京で54年ぶり五輪ムード高める、等の見出しが乱れ飛んだ。

    あぁ、そういえば、五輪の聖火に当たる「炬火」は、障がいのある選手と
    健常者が2人一組でリレーし、点火した。

     戦後復興後の64年大会、震災復興の20年大会にするという趣旨で、
    「盛岡さんさ踊り」など東北を代表する6つの祭りを再現する人々が参加
    した。被災者が喜んで競技場を練り歩いていたのだろうか。

     震災復興(原発事故からの復旧を含む。)のための、人手・労働力、技術、
    建設資材等が、既に東京に向かっていて、復興・復旧が計画通りに進んで
    いないそうだ。震災からの復興があっての五輪ではないか。



     あの経費で住宅を買い上げ、仮設住宅への避難者に提供すれば、震災復
    興の半分は解決し、被災者の笑顔も少しは戻るのではないだろうか。

     この五輪の中に浮かび上がらせた文字は、「結」、「夢」、「絆」だ。
    どういう意味だかよく分からないが、3文字は特別な関連はなく、開会式
    に参加した高校生が書いたらしい。やはり「絆」が〈私たちはつながって
    いる〉みたいな、「ありふれた」押し売りなんだね。



     国体は戦後の1946年から行われている。戦前は1923年から43
    年まで、明治神宮競技大会として行われていたという。
     この戦前の大会のスローガンは、「御祭神(天皇)の御前に国民の平素の
    心身の鍛練の成果を奉納」することだったらしい。戦前は、天皇=神だっ
    たからね。今でも開催要項に「天皇陛下出席の開会式」が定められている。
    正に「行幸(巡幸)」なのだ。−−そう言えば、上代文学を研究する教授の授
    業で、それらしき話を聞いたことを思い出した。





    Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 07:18 | comments(0) | trackbacks(0) | -
    彼岸花の駅
    0

       「彼岸花がきれいだ」というニュースを聞いて、「ソバとのコントラスト
      がきれいだ」という写真を見て、「私が見てきてものは、もっとすごいぞ」
      と思っていた。
       ここ数年訪ねなかったが、そんな確信を持って出かけた。思い起こすと、
      出合いから30年以上もの歳月が流れていた。

       
                                   
        水戸から郡山に向かう水郡線で約
       55分、のんびりと気動車に揺られ
       れば、山間の無人駅に辿り着く。
        学生時代を水戸で過ごしたから、
       自宅との往復にこれを利用した。
        車窓を流れる風景は、特別なもの
       はなく、人の流れも田畑を満たす緑
       も、片田舎の見慣れたものだった。

       試験休みとなった私は、帰省のために水郡線で下って、「中舟生」で彼岸
      花とソバ畑の風景に出合った。
       汚れた鉄路と併行して真っ赤な彼岸花が並んでいた。その赤が、くすんだ
      客車に入り込んで、雰囲気を明るくした。車窓には目の高さに、真っ白なソ
      バが広がっていた。それが丁度ホームほどの広がりだった。さらに外側が、
      駅に向いた斜面で彼岸花が一面に咲いていたから、赤と白のコントラストは
      外に言葉がなく本当にきれいだった。

       今年も、彼岸花の中に「ソバ畑」はなかった。瞬間、彼岸花の列に縁取ら
      れるソバ畑が浮かんだが、現実に呼び戻された。−−自然は堪えているが、
      作る人は変わったのだろうか。時の流れには、抗しようがない。

           サムネイル画像    

        

      Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 07:55 | comments(0) | trackbacks(0) | -
      学力テスト結果の公表
      0

         今年4月に行われた「全国学力テスト」で、「小学生国語A」の結果が全
        国最低だったことを受けて、静岡県知事の川勝平太知事が、成績の悪い学校
        の校長名を公表すると発言して議論を呼んだ。

         結局、「教員を褒めるためだ」と言いながら上位校の校長名を発表した。
        「褒める」という言葉の裏に見えるのは「罰」であり、直前まで拘った下位
        校の校長名の公表は、「成績が悪かった」学校を公表することで、知事が自
        らの主張を押し通したことになった。

           

            

         学力テスト実施の趣旨は、○義務教育の機会均等とその水準維持向上のた
        めの全国の児童生徒の学力や学習状況の把握・分析し、教育施策の成果と課
        題の検証、○教育に関する継続的な検証改善サイクルの確立、○学校におけ
        る教育指導の充実や学習状況の改善の資料を得ること、だ。

         この知事の発表は、順位ばかりに拘り、自らの責任を転嫁する形となり、
        「順位を争う」調査への取り組み方を全国に広げそうだ。
         静岡新聞は、知事の〈上位校の校長名〉に、〈学校名〉まで付けて報じて
        しまったらしい。〈校長名〉なら問題ないだろうとする知事の屁理屈を、同
        紙が代わりにやったようなものだ。


          教育は順位を争うものではないとしなが
         らも、調査(テスト)結果を点数で評価す
         るのだから当然順位も出てくる。

          現行の学習指導要領は、学校で習得させ
         るべき学力を〈知識や技能に加え意欲や、
         自分で課題を見つけ自ら学び、主体的に行
         動し、よりよく問題を解決する資質や能力
         など〉としているが、その度合いをまさに
                
                        数値によって測っている。



          それらを、学校が育むべき「確かな学
         力」とし、パンフレットにして家庭にも
         配布している。

          義務教育が終わって次の段階に進むの
         に、〈みられる〉のは、〈知識量や技
         量〉だ。試験はそういうもので、通らな
                       ければ、先へは進めない。
                      
                         ただ、公平に行われればの話だが・・・。






         

        Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 11:58 | comments(0) | trackbacks(0) | -
        草との闘い済んで
        0

           「暑さ寒さも彼岸まで」には、真実味がある。
           暑さが収まり、話題も身の回りの自然も、秋に向かっている。

           夏の間、庭や畑の草に苦しめられてきたが、この頃になるとこれらは伸び
          や広がりも止まり、花や実を付けようと茎を固くしている。

           この時期に退治しておけば、来年は楽なので始末したいと考える。連休の
          前にやってしまうか。イベントに参加したり行楽に出かけたりするの返上す
          るか悩むところだ。

           いろいろな誘いに抗して草を退治する。「とにかく良かった」と、身体の
          疲れとは裏腹に、すっきり感もある。散髪に行ったような感じを味わうのは
          翌朝だ。深呼吸に、この上なく空気が旨い。

           雑草も一本一本見ると、可愛らしく憎めない。
           雑草にもそれぞれに名前があって、十把一絡げは悲しいという人もある。

             水引はゆふぐれの花影さへなし(福島小蕾)

           

                                         
                                  

          Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 07:59 | comments(0) | trackbacks(0) | -
          台風18号による被害
          0

             台風18号は、16日午前8時前に豊橋市                      付近に上陸し、各地に豪雨と暴風の傷跡を残
            しながら、足早に日本列島を縦断していった。
                                 

             京都の観光名所、嵐山で桂川の水が溢れ、
            旅館や住宅を襲った。−−京都・滋賀・福井
            の3府県に初の大雨特別警報が出されたが、
            何の意味も成さなかった。

             震災・災害からの復旧・復興も進んでいない福島・宮城・岩手でも、約
            60世帯に避難勧告が出され、死者3名・行方不明者6名を出す猛威をふ
            るいながら駆け抜けていった。

               −今、この時でも、被災して暗い夜を過ごしている人たちがいる
                のだろう。何もできない ・・・。与えられた生に一生懸命である
                以外にないのか。−

              
              台風の中心が宇都宮付近を通過し
             たのは、午後1時頃だった。進行の
             前面に入った栃木県北東部は、35
             〜45mm/時の豪雨だっただろう

              私の住んでいるところは、まさし
             くこの濃い色の部分から外れていた
             普通の夕立程度だった。
              それでも14日あたりから降って
             いたから積算量にすると十分すぎた
             筈だが、地形や住まい方によって、
             被害を避けているのだろうか。

             私は、生活道路の一部をやられた。もう一度、このような雨が来たら、完全に崩落して家への通路が東からのみになってしまう。水の通り道が建物自体の基礎へも近づくようで心配だ。




            Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 23:45 | comments(0) | trackbacks(0) | -
            εが15分遅れで発射した日に
            0

               8月に発射直前で打ち上げが中止されたイプシロンロケット1号機が、無
              事打ち上げられた。(15分遅れというのは、警戒区域に船舶が入る恐れが
              出たためと発表されている。)再挑戦となった発射を、全国の多くの人が見
              守っていたことだろう。
               新型国産ロケット「イプシロン」が、真っ赤な炎を上げて打ち上げられ、
              搭載した衛星を切り離し、打ち上げは成功した。良かった !                                         
               

               なぜ「良かった」か。                     
               8月27日の機体異常との誤判定トラブルに対す
              るリベンジだったから。
               JAXAのプロジェクトマネージャーは、発射は
              延期になったが大したことではない、薄笑いながら
              会見していた。
               これに対し、見学に来ていた男の子は、「カウン
              トダウンしてたのに、口惜しい。夏休みが終わった。」と、涙をぽろぽろこぼしていたから。

               
                自宅の庭で収穫したというぶどう
               をいただいた。
                今年は果実の当たり年で、家庭用
               なので粒は揃っていないが、香りと
               甘さは結構いい出来だと、届けてく
               れた。
                まず仏壇に供えると、仏間一杯に
               「ぶどうの香り」が広がった。どういう香りかというと、いわゆるぶどうの香りだ。マスカット系の香りで、
              「フォクシー香」というらしい。「デラウエア」+「マスカット」と言われて、頷く。

               手を口と房の間を往復させ、一粒一粒味わいながら、袋の中で一日一日成
              長し、棚一杯に実った光景を思い描いた。

               「翡翠」という種類なのか。栄養価が高く、ポリフェノールなども含まれ
              免疫力アップも期待できる。果物は生色が基本だが、酒にしてもいいか !!

               
                神ヤ戦、0−0で迎えた六回二死
               二塁、福留の中前打で二塁走者マー
               トンが本塁に突入、捕手相川にタッ
               クルした。アウトのタイミングだっ
               たので相川は激怒し、マートンを突
               き飛ばすと両軍が入り乱れ、両選手
               は退場になった。(インターネット
               の掲示板への書き込みが面白かっ
               た。)

                走者にすればホームインすべく走っていて、中堅から予想以上の返球で
              もう当たるしかなかった。

                4連敗の後、前夜の試合はやっと勝ったものの、この日もあまり形勢が
              良くなかった。ここで先取点を取るかどうかは、勝ちの大きな鍵を握ってい
              た。

               結局、藤波に負けを付けて、すんなり終わった。「2番でいい。」という
              雰囲気なのか。優しい虎には、魅力がない !!!


              Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 11:55 | comments(0) | trackbacks(0) | -
              “増加する中高年”のやりがい
              0

                 あるニュースは告げた。
                  〈  企業で働く人のうち、50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に
                    ついていない人の割合は昨年(12年)、55%と半数を超え、この20
                    年で8ポイント余増えていることが厚生労働省の調査で分かった。〉

                 この調査は、従業員100人以上の企業を対象に毎年行われている。12
                年の調査によると、4年制大学を卒業した男性社員のうち50歳から54歳
                で、課長や部長といった管理職に就いていない人は55%と半数を超え、係
                長などの役職もない人は34%だという。
                 管理職でない人の割合は、年々増加している。また、管理職の給与は役職
                のない社員の約1.3倍で、処遇にも開きが出ている。
                                     従業員構成
                 「人件費の抑制や組織のスリム化                          で管理職を減らす企業が相次ぎ、昇
                進が厳しくなっている。社員が仕事
                への意欲を失う恐れがあり、企業に
                とっては大きな課題だ。」と指摘す
                る。 (企業人事コンサルタント:
                       日本マンパワー社)

                 最近では、終身雇用の意識も下がったり、管理職を敬遠する社員もいたり
                する。そして、管理職の数を減らしているから、こういう数値になるのかも
                しれない。

                 企業は、中高年社員対象の研修を行ったり、専門の幅を広げさせたりして
                全体としての業績を維持していこうと考えているようだ。

                 仕事への意欲が高まっていないもう一つのデータがある。(日本マ社)
                中高年(50歳以上)の社員で非管理職の場合、仕事にやりがいを感じている
                人は30%程度で、管理職の半分しかいない。やりがいがないという回答は
                あるを上回っている。

                  
                         


                  
                 ■ 仕事にやりがいがある    どちらでもない   ない


                 「船頭多くして船山に上る」ことも良くないことだが、働き手の意欲を高
                揚させる手立てを講じなければなるまい。勤勉な日本人の働く意欲は、何処
                へ行ってしまうのだろうか。 

                Posted by : 桜の好きなKOMUT | ことば | 07:55 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                東京五輪決定
                0
                   7年後の2020年に東京でオリンピックが開催されることが決定した。
                  IOC総会での投票において大差で勝利した。−−7日早朝のブエノスアイ
                  レスの決定は、日本中にも歓喜の渦を巻き起こした。


                     開催都市選定においてIOC総会は、「確
                    実性、現在の世界情勢考えて、政治や経済の
                    問題に安定感がある」日本(東京)を選択した
                    のだろうという認識が多い。


                   招致活動はなかなか進まず、前評判でもマドリードやイスタンブールに
                  必ずしも優位であった訳ではなかった。

                   最終的な勝因として、IOC総会でのロビー活動と最終プレゼンテーシ
                  ョンの成功が指摘されている。
                   確かに、女性3人のスピーチは効果的だったろう。高円宮妃久子さまの
                  「東日本大震災復興支援への感謝」、パラリンピック陸上佐藤真海選手の
                  「五輪の素晴らしさ」、招致委員滝川クリステルさんの「おもてなし」。
                  いすれも総会の公用語や委員に合わせて仏語・英語だったが、日本(語)の
                  心だった。

                   IOC総会が近づくにつれて、福島第一原発での「汚染水問題」が、開
                  催地選定の問題にまで、にわかに影響を及ぼしそうになっていた。質疑に
                  おいて聞かれ、安倍首相が責任を持って回答する形となった。
                    

                  〈 影響は福島第一原発の港湾内の                              
                   0.3 ㎢で完全にブロックされてい                           
                   る。福島近海でのモニタリング数値
                   は、最大でもWHOの飲料水の水質
                   ガイドラインの1/500だ。我が国の
                   食品や水の安全基準は、世界で最も
                   厳しい。抜本解決に向けプログラム
                   を決定し、着手している。〉


                   安倍首相は、国内においては2日に、政府与党連絡会議を開き、汚染水
                  問題の解決基本方針を発表している。3日には、原子力災害対策本部を開
                  き、具体的な対応策をまとめ、対策パッケージとして発表している。
                  −−自身、「汚染水問題」が解決しているという認識にはないだろう。
                   東京電力も、汚染水の放射性物質濃度を継続的に調査し、汚染水発生を
                  抑える対策を実施している。8日にも、別な井戸からも汚染水漏れが確認
                  され、地下水汚染は拡大していて制御できていないと発表している。

                   ルールがあって成り立つスポーツ、その祭典の場について話し合うIO
                  C総会での「嘘」によって、招致が実現していいのか。

                   開催都市決定には「財政力」も観点となっていたらしく、開催準備金を
                  準備していることも強調したということだ。何よりも、五輪開催による経
                  済効果を期待しているようだから。「夢や希望が大事」と言いながら、経
                  済効果を持ち出すのは滑稽で、情けなく品位に欠ける。

                  Posted by : 桜の好きなKOMUT | ことば | 12:14 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                  苦境の連続
                  0

                     県知事杯ゴルフ地区大会への参加も、昨年に続いて苦境の連続となった。
                    ゴルフメモを書かなくなったから、ここに記しておくことにする。 

                     高根沢町の宇都宮ガーデンCCが、東部地区Aの会場だった。43・42
                    で、101人参加中31人には、1打及ばなかった。連日県内でも大雨や突
                    風が続き、翌日も回復せず朝から雨で、力まず無難に行こうと考えていたが
                    想定外の状況に自分を失ったプレーを続けた結果となったわけだ。

                     帽子のつばから雨が落ちる中、出だしのNo.10                    でバーディーを奪取し、ミスもしながらNo.17ま
                    で、予想より1打多い40。NO.18で3打目から
                    3打連続のシャンクで7上がりの43。
                     午後のINでもバーディー発進。どころか直後の                   No.2のパー5で、ラフからの3打目を大きく左に
                    引っかけOBで、何と9打でホールアウト。
                    伸ばしたままの雨を含んだラフにやられたのだ。
                     私たちは、準決勝への通過ラインを考えてブレ−
                    してしまうから、これでおしまいと考えてしまっ
                    た。上がりNo.9でバーディーを取ったが、ここで
                    諦めたのが結果を呼んだ。
                     確かに、流行の「諦めない」が大事なのかもし
                    れない。そして、参加者の間の予想も、あまり気
                    にしない方が良かった。調子が戻ったと思ってい
                    ただけに、こんなに打ってしまったというショッ
                    クが大きかった。

                     同伴競技者が私のゴルフを見て、どんなにか練習しているんだろうと
                    言った。腰痛が回復しつつある時期なので控えていると答えた。だから
                    地区大会も「ぶっつけ本番」だった。思い通りにならない苦しいゴルフ
                    だった。

                     北部地区Aの会場は、ニューセントアンドリュースジャパンだった。
                    コースレイトが高いゴルフ場としてゴルファーに「難しい」と言われて
                    いるが、日程や準決勝の会場(那須野ヶ原CC)から選んだ。
                     試練はスタートのNo.1から始まった。












                     雨が降り出して、スタートが遅れ気味で前の方の組のティーショットを見
                    ていた。右の池を避けるために、左の林に打ち込んでしまうプレーヤーが少
                    なくなかった。
                     見ていた私は、2ndが残ってもいいから低いスライスで左からいこうと考
                    えた。打つと、ややセンターに出て、右傾斜から池に入った。かなりのショ
                    ックだった。
                     ペナルティを払った4打目が残り100ヤードで、52度のウェッジでぴったり
                    の筈。ラッキーと思って打ったボールは、池へ一直線 ・・・。ダブルパーの8
                    上がりだった。「駄目か」と思った最初だった。この後、NO.3,4,6,7,8 で
                    5歩以内のバーディーチャンスを迎えるが、ことごとく蹴られたり、カップ
                    直前の曲がりに裏切られたりした。
                     スタートには、芝の長さとグリーン速さが掲示されていた。速さが 8.5
                    フィートだった。以前はもっと速く、ラインを出してやれば入った。このゴ
                    ルフ場に限らず、雨が多かった夏の気象条件のせいか、黒いカビも目立って
                    ボールにブレーキや不規則な転がりを与えているのではなかったか。
                     INもバーディーを出しながらも、ボギー、D・ボギーを重ねて、OUTと同じ
                    44も打ってしまった。上りホールNo.13、16 のティーショットが飛ばない
                    ことに苦労した。
                     こちらの大会も、通過ラインが予想よりも低い87だった。1打届かなか
                    った。途中のあのホールで、あのショットをもう少しフェアウェイ近くに打
                    てていたならと悔いる。

                     現在のプロのように小さいうちからゴルフを始めたのではなく、高校や大
                    学であるいはゴルフ場に勤めながらゴルフをやったのでもないから、そう高
                    いレベルのものを求めてはいない。
                     県知事杯は、予選−地区大会−ブロック大会を通過し、決勝に出場権を得
                    るのは100人で、それを「ゴルフをやっている」目標としている。−−今
                    年残されたチャンスが、もう一度だけある。

                    Posted by : 桜の好きなKOMUT | ごるふ | 21:22 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                    ヤマボウシの実のジャム美味しい!
                    0

                       暑い夏は、自然の実りを豊かにしているだろうか。
                      近隣の「コシヒカリ」は、全国の作況指数(予想作況指数 103)を確かめ
                      るように、例年より1週間程度早く、刈り入れを待って首を垂れている。
                       その外の作物、野菜や果物なども「豊作」が見込まれている。

                       野菜などを作らず畑を荒らしている私にも、庭木などはたくさん実を付け
                      色付き始めてくれている。
                       トップバッターがブルーベリーで、ヤマボウシが2番目になった。「豊作」
                      は野でも同様なのか、今年はヒヨドリとの競争は減っている。実もたくさん
                      なり、色付いて熟した実が落ち始めた。−−実った自然の恵みを受け取らな
                      いのは自然の摂理に反する。そうだ。ジャムにしてみよう。

                        春に三角形で四片の花びらを木一杯に付け
                       たヤマボウシは、直径1.5〜2cmのスポ
                       ンジのような実を、緑から赤に熟してきた。

                        ブルーベリーのように、ジャムになるだろ
                       うか。どこかで見たような気がしたが。

                        きれいな赤やオレンジ色の実だが、あまり
                       水分がなさそうで、鳥にはいいが人間の食用
                       には適していないように思っていた。

                       200個を採って煮始めたが、ブルーベリーのようには水分が出てこ
                      ない。〈外見通りだ。水を足して、さらに煮込んで、こす。〉
                       それから砂糖を入れて、煮詰める。ここで、時間と根気が試される。
                      「いい案配」が、いいあいばいとして、納得する。

                        出来上がりは、予想に反して黄色から茶褐
                       色になる。熟した実は、オレンジから赤だが
                       それは皮で、果肉は黄色に近い。
                        そして、ブドウのような種も入っているの
                       で、やはり「こす」過程が必要になる。
                        仕上がりの色も、その通りだが、やや艶が
                       出て、リンゴジャムに近いか。

                       クラッカーとウェハースに乗せて食べてみた。やっぱり、ヤマボウシ
                      は、「ヤマボウシ」だ。木一杯に花を付けた頃のことを思い出しながら
                      味わう。パンだってヨーグルトだっていいだろう。

                       旨い。鳥たちはまずいものからは食べないから競争になるか。








                      Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 19:32 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                      TOP
                      ブログランキング・にほんブログ村へ
                      にほんブログ村