さくらは、西行の桜か、石部の桜か、ある山桜か・・・。古に倣して桜を眺め 

    自らの過去・現在・未来の生への執着・悔恨・不情理・謝罪・希望・理想を記して      

    この生の証しとする。
復興五輪は
0

     

     先日、東京五輪・パラ開催まで2年を切ったところで、被災地の反応を聞いたらしい。

     「復興を成し遂げつつある姿を世界に発信する」を理念とし、岩手、宮城、福島の被災3県での聖火リレーや競技開催が発表されたが、理念が浸透していないとの声は根強い。jiji.com

     

     

         

          いしのまき復興マラソンのスタート地点に置かれた

           64年の東京五輪で使われた旧国立競技場の聖火台

     

     

     被災者も冷静だという。福島市の仮設住宅で暮らす人は「復興五輪といっても、東京の五輪。遠い所でやっている感じがする。」と。福島県浪江町から避難している人は、「五輪をきっかけに、復興が進んでいないマイナスの面も知ってほしい。無理して『復興』と名付けなくていいのでは。」と。

     

     こんな中で、祭り騒ぎもどうだろう。

     五輪開催経費を復興に注いでは ・・・。西日本だって。

     

     私も被災者だ。生活環境はほとんど修繕できたが、戻らないものもある。

     私にどうこう言う権利もないが、自然災害については互いに助け合い、人災については政治が最後まで責任をとるべきだ。

     

     

      そういう時、9日間復興相をした松本龍氏が逝去、67歳。

      震災から4カ月後の11年7月、訪問した宮城県庁の応接室

     で、遅れた村井嘉浩知事を「客が来るときは自分が入ってか

     ら客を呼べ。」と怒鳴り上げた。この様子がTVNewsで伝え

     られると抗議が殺到、復興相就任わずか9日で辞任した。

     

     

     知事に「長幼の序」を行えと言った。

       旧民主党政権での環境相や復興相を歴任。

     日本社会党の出発だった。1990年

     国民のための政治も、昭和も、さらに遠のいている。

     

     

     

     

    Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 23:15 | comments(0) | trackbacks(0) | -
    勢いのない夕立
    0

       

       遅ればせながら、夕方になってから雨がぱらはらしてきた。

       夕立と呼べるほどの勢いがない。

       雷も一緒ではない。

       

       乾いた地面を濡らしはしたが、萎れていた葉っぱを生き返らせるほどの力があるだろうか。

       

       

            

       

       

       ヤツデは大粒の水滴をためている。

       トレニアは背を低いままに花を付け、地面に顔をつけるかと思われるほどに垂れている。

       

       

       ほんの少しだが、草木も人々も、潤った。

       (これ以上降ったら、豪雨に遭った西日本の人たちに申し訳ない。)

       

       

       ザアザア降りの夕立は、言葉だけにしておこう。

       伊藤整の詩「雨が来る前」がいい。

       

                ざあっとやって来いよ 夏の雨
           地上のすべてのものは用意している。
         
           山の麓から低くかぶさってしまった雲よ。
           夏の緑はうす暗い蔭におおわれ
           物ほしに白いものがかかり
           燕は黒く曇天の下を飛び交い
           人は重い頭をして室にいる。

           降って来いよ 夏の夕立
           その時 始めて人の目はほっと開かれ
           草木も葉を そよがせるのだ

           ざあっとやって来いよ 夏の雨

       

           

       こんな夏の夕暮れは、叶わぬものをきっぱりと諦められていい。

       

       

       

       

      Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 20:33 | comments(0) | trackbacks(0) | -
      島本理生に直木賞
      0

         

         第159回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、直木賞に島本理生の「ファーストラヴ」が選ばれた。

         

         「島本理生」が特別に好きだということはない。

         『ファーストラヴ』が手許にあるわけでもない。

         

         理生の作品を何編か読んではいた。

           『ファーストラヴ』について、「やっぱり」と思う短い書評を読んでいた。

         だから、何となく嬉しくなったのだろう。

         

         

          手に汗握るミステリー。しかも、島本理生だ

         からこそ書ける類の。ある夏の日、血まみれの

         姿で歩いていた女子大生が殺人容疑で逮捕され

         る。彼女の名前は聖山環菜、包丁で刺され死亡

         した被害者は彼女の父親で画家の聖山那雄人。

         だが、奇妙なことに環菜自身が「動機が分から

         ない。」という。臨床心理士の真壁由紀はこの

         事件に関するノンフィクションの執筆を依頼さ

         れ、被告の弁護人となった義弟の庵野迦葉とと

         もに、環菜や周辺の人々への面談を重ねていく。

                   amazonより

         

         

         直木賞受賞のニュースの見出しは、こうだ。

         

               直木賞受賞の島本理生さん、育児しながら執筆活動。「18年

             来の悲願」と喜び語る

               「子どもが産まれてから視野が広がったと思います」

         

         

          高校在学中に作家デビュー、                                 

          芥川賞の候補4回、

          直木賞の候補2回から 

          今回、直木賞を射止めた

        こともあるだろう。

         

         

         受賞コメントに、

         

             子どもが産まれてから視野が広がったと思います。これまでは

            自分一人のために書いていた。家族を支えるというと言いすぎか

            もしれません。

         

         

         以前の暗さから脱しているだろうことが、嬉しかったのだ。

         理生は高校在学中に作家デビューするが、初期の作品には「不運な生い立ち」を思わせるところが少なからずあった。

         ある短編集で森絵都と並んでいたので、「波打ち際の蛍」「君が降る夜」「真綿荘の住人」「リトル・バイ・リトル」「ナラタージュ」などを読み比べた。

         

         

          若い世代の意味の分からない虚無感や怠惰

         な暮らし方を、なお小さい頃のトラウマが作っ

         ているようだった。

          それを生むのが大人生き方で、私自らの責

         任ある言動を求められているようだった。
         

         

         授賞式での彼女の表情は明るかった。

         主人の好物や子どもについての質問ににこやかに答えていた。

         それで、私は嬉しくなったのだろう。

         

         

         

         

        Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 22:23 | comments(0) | trackbacks(0) | -
        夕立の季節
        0

           

           岐阜県揖斐川町で、39.3 ℃を記録した。今日の全国最高気温。

           

           私の所も、34.7 ℃―33.6 ℃―35.0 ℃ の猛暑日になった。

           梅雨が明けて、こんな暑さが3日も続けば、夕立が来るはずなのに、どうしてしまったのだろう。

           

           午後になって、東の方で音はしていた。それでも来ない。

           雷情報を確認する。

           

           

                16:30

           

           

           私の所から東に約15kmあたりでは、盛んに落雷している。

           これが西には移動しない。南東に行く道がある。

           

           

              音はする。ぽつぽつと雨も落ちてきたが、静かだ。

           

           待った。17時48分、栃木県内に、竜巻注意情報が出た。

           

           

                17:50

           

           

           雨雲情報を見たら、それは期待できなかった。

           情報の有効期限19:00を待たずして、そんなものは来ない雲行き。

           

           

           雷の多い栃木は返上、かもしれない。

           自然は長い間に変わり、ここ10年くらいが、その転機なのかもしれない。

           人の心変わりなんて、小さい、小さい。
           

           

               

           

           

           夕暮れ間近、待っているものは来ない。

           ここのところなかった黒い、迫力がある入道雲なのに ・・・。

           暑い、熱帯夜を過ごしていく。

           

           

           

           

          Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 19:58 | comments(0) | trackbacks(0) | -
          ヤブカンゾウ鮮やか
          0

             

             田んぼの畦に、ヤブカンゾウが咲いた。

             オレンジ色はとても目立つ。

             こんな暑い日が続く頃になると、必ずその辺りに並ぶ。

             

             

                  

             

             

                    八重咲きなんだ  

             

             

             雑草を刈る人たちも、この花を残して楽しむ。

             日中に気温が上がって夕立が来る頃、よく咲くんだ。

             

             ヤブカンゾウのオレンジが夏の盛りを告げ(気温が高いこと)、午後に雷を呼んでいくる。

             

             

                  一重のノカンゾウ

             

             

             カンゾウは「萱草」と書かれている。中国の「忘憂草」が渡って「忘れ草」と呼ばれ、「忘れる」という意味の「萱」の音から、「カン」が当てられているのだ。

             

             

                 葉っぱの方が、多く詠まれている。古今和歌集など。

                   

                    甘草の 芽のとびとびの ひとならび   素十

             

             やはり万葉集の方が素朴だ。

             

                 我が宿の 軒にしだ草 生ひたれど

              

                     恋忘れ草 見れどいまだ生ひず     人麻呂

             

             

             

             

             

            Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 21:01 | comments(0) | trackbacks(0) | -
            赤いグラジオラスに
            0

               

               グラジオラスが鮮やかな赤を目立たせている。

               季節にも、景色にも似合っている。

               

               

                   

               

               

                 花言葉が密会」「用心」だというから、目立ってはいけないのだろう

                けれど。

                 古代ヨーロッパでは、人目を忍ぶ恋人たちがこの花の数で密会の

                時間を知らせていたとか。

               

               

                                                                               

                眺めるているうちに、茨木のり子の「わたしの

               一番きれいだったとき」を思い出した。

                先日ここに書き留めたのだが、少し忘れ物を

               していたと。

               

               

               

               

               I love you .の訳仕方についてだ。日本語で、どう言うか。

               

                 娘は誘惑されなくちゃいけないの。

                 それも、あなたのような人から。

                                       だそうだ。

               

               

               

               

              Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 18:03 | comments(0) | trackbacks(0) | -
              失った時間
              0

                 

                 テレビだったかラジオだったか、見たんだか聞いたんだったか・・・。

                 この響きが私の中に残っていたものだから、目に留まった。

                 すでに感じられなくなってしまった世代に向けた教科書にあるのだ。

                 

                 

                    わたしが一番きれいだったとき     茨木のり子

                 

                  わたしが一番きれいだったとき
                  街々はがらがらと崩れていって
                  とんでもないところから
                  青空なんかが見えたりした

                  わたしが一番きれいだったとき
                  まわりの人達が沢山死んだ
                  工場で 海で 名もない島で
                  わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった

                  わたしが一番きれいだったとき
                  誰もやさしい贈り物を捧げてはくれなかった
                  男たちは挙手の礼しか知らなくて
                  きれいな眼差だけを残し皆(みな)発っていった
                                     

                  わたしが一番きれいだったとき

                  わたしの頭はからっぽで  
                  わたしの心はかたくなで
                  手足ばかりが栗色に光った

                  わたしが一番きれいだったとき
                  わたしの国は戦争で負けた
                  そんな馬鹿なことってあるものか
                  ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた

                  わたしが一番きれいだったとき
                  ラジオからはジャズが溢れた
                  禁煙を破ったときのようにくらくらしながら
                  わたしは異国の甘い音楽をむさぼった

                  わたしが一番きれいだったとき
                  わたしはとてもふしあわせ
                  わたしはとてもとんちんかん
                  わたしはめっぽうさびしかった

                  だから決めた できれば長生きすることに
                  年とってから凄く美しい絵を描いた
                  フランスのルオー爺さんのように ね


                    ルオーのステンドグラス絵

                 

                 

                 茨木のり子は、19歳で終戦を迎えている。

                 戦時下の空襲の恐怖と飢餓体験に育まれたのだろう。

                 私の中で、彼女の美しさが彩りを鮮やかにする。

                 

                 

                 彼女の年譜を辿ってみる。

                 1977年(51歳)、夫を失った2年後、代表作の一つ「自分の感受性くらい」を世に出した。

                 そして、「倚(よ)りかからず 」は、73歳の作品だ。

                 

                 

                 2006年彼女は急逝する。80歳。きっちりと生きることを心がけた彼女らしく遺書が用意されていた。

                   「私の意志で葬儀はいたしません。・・・『あの人も逝ったか。』と

                   一瞬、たったの一瞬思い出して下されば、それで十分でございます。」

                 

                 

                 私は、すでに多くの時間を失ってきたが、まだ間に合うところがあるかもしれない。

                 

                 

                 

                 

                Posted by : 桜の好きなKOMUT | ひとりごと | 21:14 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                読んでみる「べき」
                0

                   

                   120万部とも(漫画版)、売れているというので、若い人たちに読ませてみようと思う。

                   『君たちはどう生きるか』吉野源三郎著(1937年)

                   

                   

                      漫画版   文字版

                   

                   

                   何かと、「べき」・ must のない世代に読ませるのは、相当に難しいことなのだろう。

                   

                   

                   読んでいるのは大人、そして漫画版らしい。

                   

                   ハムレット(シェイクスピア作)の、

                           To be or not to be, that is the question.     が浮かんだ。

                   

                   

                   ちょっと聞いてみる。他言語らしい。

                   HITACHI さん、嵐をつかっても、このCMは見てくれてないかもしれませんよ。

                   

                   

                   後ほど、苦難の道を記したい。

                   

                   

                   

                   

                    

                  Posted by : 桜の好きなKOMUT | もん・さいじき | 22:23 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                  TOP
                  ブログランキング・にほんブログ村へ
                  にほんブログ村